【照明カバー】
■ 画像をクリックすると、手順の画面にジャンプします
※ 画像は代表的なものです
カバーを軽く下方向に引っ張り、本体に仮吊りされている状態にします。
バネをつまみ、バネ受(金具)から外すとカバーが外れます。
(バネが本体側についているケースもあります。)
カバーを左右どちらかに回すとカバーが取れます。
※タイプによってはガラス製のカバーもございます。
落下すると危険なため、取り外しの際は十分ご注意ください。
取り外し方
- カバーを時計方向と反対に回転させます。
- カバーを外します。
取り付け方
- 本体とカバーの矢印を合わせます。
- カバーをまっすぐ持ち上げて、本体にはめ込み、時計方向にカチッと音がするまで回転させます。
■カバーが外れない場合のご確認 ・カバーが少ししか回らない。(本体は一緒に回転していない) |
電球を交換されたい場合は、設置されている照明のタイプにより、適合商品が異なりますので、設置されていた電球をお持ちいただき、最寄のホームセンターや量販店などで同タイプのものをお求めください。
左右のエンドキャップを本体より取り外します。その後、カバーを引き抜いて取り外します。
カバーを外さず、上部から中の電球を取り外せます。
照明器具のカバーを反時計回りにまわしてください。
詳細につきましては、下記をご参照ください。
※カバーが固くて回らない場合は、ゴム手袋等を装着し両手でカバーをつかんで回していただくと外しやすくなります。
天井に設置してあるタイプの場合、カバーを反時計回りに回していただくと外れます。
以下のように壁に設置してあるタイプの場合、カバーを外していただく必要はありません。
そのまま中の電球をお取替えください。
以下のようなタイプは、カバーはありませんのでそのまま中の蛍光灯をお取替えください。
※蛍光灯のタイプは物件によって異なります。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。