各項目をクリックしご確認ください。
※お部屋のご入居・退去に伴い引っ越しゴミが発生した場合は、各地域のルールに従い処理をお願い致します。
ゴミ置き場・回収日について👈
●物件のインフォメーションボード(掲示板)に掲示しております。
●スマートフォン専用のLEONETアプリサービスからご確認いただけます。
LEONETアプリサービスの詳細についてはこちらをご参照ください。
アプリを起動しログインしていただいた後、TOP画面の「ゴミ収集情報」を選択すると、お住まいの物件のゴミ収集情報が表示されます。
ゴミ置き場の場所👈
●物件のインフォメーションボード(掲示板)に掲示しております。
例)ゴミ置き場
※一部の物件では、アパートの敷地外にゴミの集積所を設けている場合があります。
また、「可燃ゴミ・不燃ゴミ」と「資源ゴミ」の集積所が異なる場合もありますので、ご確認の上、指定のゴミ集積所にゴミを出していただくようお願いします。
ご不明な場合は、恐れ入りますが、『お問い合わせフォーム』よりお知らせください。
ゴミ置き場の扉が開かない場合👈
※以下のようなタイプのゴミ置場の場合は、ロックボタンをOPENのほうに切り替えていただくと扉を開けることができます。
通常のゴミ 👈
小さなゴミであれば、収集日当日にゴミ集積所へ置いてください。
※ 可燃ゴミ、不燃ゴミなどゴミの種類、分別により収集日も異なりますので、「ゴミの出し方」を事前にご確認ください。
ダンボール 👈
ダンボールは「資源ゴミ」として取り扱う自治体がほとんどです。
資源ゴミの収集日に、折りたたんで紐でしばってから出すようにしてください。
粗大ゴミ 👈
ソファーやテーブル、収納棚などの「粗大ゴミ」については、ゴミ集積所に置いたままでは収集されません。
粗大ゴミを捨てる場合は、各自治体の窓口に事前に申込をする必要があります。
また、申込から収集日までには日数を要する場合もありますので、できるだけ早めにお申込をしていただくようお願いします。
※ 粗大ゴミの取り扱いについては各自治体によりルールが異なります。
「料金」「支払方法」「出し方」など、詳細につきましてはお住まいの地域の自治体窓口にご確認をお願いします。
リサイクル家電 👈
家電4品目(「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」「エアコン」)は、家電リサイクル法の施行に伴い「粗大ゴミ」として出すことができなくなりました。
これらの家電製品は「リサイクル家電」として、有料で引き取っていただくことになりますので、処分をお考えの場合は、各自治体窓口や、ご購入された販売店などにご相談をお願いします。
パソコン 👈
パソコンは資源有効利用促進法の施行に伴い「粗大ゴミ」として出すことができなくなりました。
パソコンを処分する場合は、メーカーにお問合せいただくか、下記ホームページをご参照ください。
その他、判断に迷うゴミにつきましては、各自治体へ ご確認をお願い致します。
※退去日(引っ越し日)と地域のゴミの収集日が合わず、処理が困難な場合は、移転先にて処理していただくか、当社にて有料処分させていただくことも可能です。ご希望の場合は『お問い合わせフォーム』よりお知らせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。