この質問に対する回答
玄関ドアの横に水道やガスの配管などを収納しているパイプスペースがあります。
扉の開け方には、主にくぼみにコイン等を挿し込んで開けるタイプと、取っ手部分についているボタンを押して開けるタイプの2種類があります。また、扉内側にストッパーが付いているタイプがあります。
下記をご参照の上、お試しいただきますようお願い致します。
●くぼみを回して開けるタイプ
くぼみにコイン等を挿し込み回します。
●ボタンを押して開けるタイプ
ボタンを押すと取っ手が出ますので、取っ手を持ちそのまま手前側に引きます。
●ボタンを押し、取っ手を回して開けるタイプ
金具の上部を押すと取っ手が出ますので、取っ手を回してから手前側に引きます。
このタイプの扉は、最初に片側の扉のみが開きます。
もう片方の扉を開ける場合は、扉の内側に設置されたストッパーを解除する必要があります。
▼ストッパー解除方法 (号室間違いにご注意ください!)
・まず片方の扉を開けます。
・もう片方の扉内側の上下にストッパーが設置されておりますので、中央部の膨らみ(ボタン)を押しストッパーを解除します。
扉を開けると、中にガスの元栓や、給水管の止水栓、ガスメーターなどが設置されておりますので、必要に応じて確認をお願い致します。
一部物件において、上記以外のタイプの扉が設置されている場合があります。
開け方が分からない場合は、恐れ入りますが『お問い合わせフォーム』よりお知らせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。