●初めてご入居された場合は、ガスの開栓手続きを行なっているかご確認ください。
給湯器でお湯を使用するためには、お住まいの物件のガス供給業者にガスの開栓を依頼し、ガスを使える状態にしてもらわなければなりません。
※マンスリー契約など、「水光熱費不要」でご契約されている場合は、お客様による開栓手続きの必要はございません。
●お湯側の蛇口から水は出るが温かくならない場合
ガスメーターの安全装置が働き、ガスの供給を遮断していることが考えられます。
※一部の物件では室内に給湯器の電源スイッチ(リモコン)がございます。その場合、電源スイッチが「入」になっているか確認をお願いします。
主な原因 |
①長時間お湯を出し続けた場合
②地震等によりガスメーターに強い振動が加わった場合などが考えられます。
一度お湯を止めていただき、ガスメーターを確認の上、以下の手順にてガスの復旧作業をお試しください。
ガスのメーターに異常が見られない場合、室内ブレーカーの上げ下げ(ON・OFF)をお試しいただくと改善する場合があります。
・ガスメーターの液晶表示の確認についてはこちら
・ガスメーターの場所が分からない場合はこちら
・給湯器下の扉の開け方につきましては、こちら
ガスの復旧作業 |
※3分待たず、メーターが復旧を行っている最中にお湯を出してしまうと、再度停止する場合があります。
※給湯器は通水量が一定量以下になったような場合も、自動で消火してしまう場合があります。
水側の水量を多く出し過ぎた場合、お湯側の水量が減少し消火してしまう場合がありますので、一旦水を止めてから再度お湯をだして確認してください。
上記をお試しいただいても改善が無い場合は、給湯器の故障が考えられますので 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
●お湯の蛇口から何もでない場合
給湯器の給水栓が何らかの原因により閉まっている可能性が考えられます。こちらをご参照ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。