以下の代表的なトラブルやお問合せをご確認ください。
※項目をクリックすると、該当の場所へジャンプします。
【コンロ】
-
元栓の位置(ガスコンロ)
-
各コンロ別 ご使用可能な鍋一覧
-
取扱い説明書
-
お手入れ方法(キッチンの油汚れ)
-
温かくならない(IHラジエントヒーター・ラジエントヒーター)
-
点火しない(ガスコンロ)
-
火が安定しない(ガスコンロ)
-
コンロを使用するとブレーカーが落ちる場合
-
二口コンロの手前側を使用すると数秒でランプが点滅し使用できない場合
【キッチン換気扇】
【キッチン照明】
コックを回し「開ける」の状態にして、ご使用をお願いします。
◎材質や形状によって使える鍋と使えない鍋がありますので、お確かめください。
詳細はこちらをクリック
1. 鍋材質一覧
使用可能な材質 | 使用できない材質 |
2. 機種別 最適な鍋サイズ (効率よく加熱できるサイズ)
1口 プレートヒーター | |
IBI-1300 | 直径 15~18cm |
2口 プレートヒーター | |
IBI-2600 | 直径 15~16cm |
N-IBI-1300×2 | 直径 15~18cm |
MDS-217RHS-2 (200V) | 直径 15~18cm |
ラジエントヒーター | |
IBI-227RE-2S (基板:テガ三洋) |
直径 18~20cm |
KAC-SR12F | 直径 20cm以下 |
KAC-SR24DF | |
KAC-SR27DF |
鍋をご購入される際は財団法人製品安全協会認定の「IH」の表示マークがついた鍋をお勧めします。
詳細はこちらをクリック
1. 鍋材質一覧
使用可能な材質 | 使用できない材質 |
|
|
2. 注意事項
- 使用可能な鍋の材質:金属鍋(ステンレス・鉄・耐熱ホーロー・アルミ・銅)
※ただしアルミ、銅の鍋については鍋底が薄い場合、変形して使用できなくなる可能性がございます。
- 下図の使用可能な鍋の形状もご確認ください
IHヒーター、ラジエントヒーターの型式・品番をご確認のうえ、こちらからお問合せください。
準備するもの
- 重曹
- 水
- スポンジ
- 雑巾
手順
- 重曹3:水1の割合で重曹に水を少量ずつ混ぜ、ペースト状にします。
- 気になる油汚れの箇所に①をスポンジで塗り込みます。
- 10分程放置します。
- スポンジで汚れをこすります。
- 雑巾を水に濡らして、かたく絞り、雑巾で汚れを拭き取ります。
※電気コンロのパッキンの隙間に水が入ると漏電する可能性がありますので、ご注意ください。
よろしければ専門業者によるキッチン等の清掃サービス(有料)がございます。
ご希望の場合は、最寄のレオパレスセンターまでご相談ください。
料金8,580円 (税込)
※ 電話のみでのお申込はできません。サービスのお申込受付は、レオパレスセンターへご来店いただいての受付となります。また、ご希望日の7日前までに、お申込~ご入金のお手続き完了が必要になりますので、ご了承の程お願い致します。
詳しくはこちら(レオパッとプロのお掃除サービス)をご参照ください。
-
室内ブレーカーがONの状態になっているかご確認ください
コンロ専用のブレーカーだけが落ちている場合があります。
ブレーカーについては こちらをクリック
-
鍋の材質・形状をご確認下さい ( IHヒーター )
Hヒーターにおいて鍋の材質が不適合の場合、使用後1分ほど経過すると火力ランプ全てが点滅する症状がでます。
詳しくはこちらをご確認ください。
-
コンロの電源(メインスイッチ)はきちんと入っていますか?
コンロは、安全の為スイッチが2段階操作等になっております。以下の<操作手順>をご確認の上、ご使用をお願いします。
-
電源プラグの抜き差しをお試しください
コンロ下収納内にあるコンセントの抜き差しをおこなうと、症状が改善する場合がございます。
操作手順
■ コンロと操作パネルが一体型のタイプ
① メインスイッチを入れ(0.5秒以上の長押し)、ピッという音を確認します ②ヒーターのスイッチを入れます(0.3秒以上の長押し) ③火力調節キーを押し、火力を調節します ●取扱い説明書について IHヒーター、ラジエントヒーターの型式・品番をご確認のうえ、以下の「取扱い説明書」リンクよりご参照ください。 |
■ 手前側に操作パネルがあるタイプ
①メインスイッチを入れます。(黄色のランプが点灯します) ②火力調節つまみを回し、火力を調節します。(赤のランプが点灯します)
●取扱い説明書について 型式・品番をご確認のうえ、以下の添付ファイルをご参照ください。 ・ N-IBI-1300×2.pdf (474.85 KB) ※型式・品番が不明な際はこちらからお問合せください。 |
改善が無い場合は故障が考えられますので 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
ガスコンロが点火しない場合は、以下の項目をご確認ください
-
室内でお湯が出るかどうかご確認ください
お湯も出ない場合は、ガスメーターにてガスが遮断されている可能性がありますので、ガスの復旧作業をお試し願います。 -
ガスコンロのみ使用できない場合は、ガスの元栓が締まっていないかご確認ください
ガスの元栓についてはこちらをご確認ください。 -
電池が正しくセットされているか、また電池切れがないかご確認ください
電池はガスコンロ正面の左右どちらかに蓋が設置されており、その中に入っています。
スイッチから手を離すと火が消えてしまう場合も電池の消耗が考えられます。
ご確認の上、電池切れの場合はお客様にて電池の交換をお願い致します。
電池はガスコンロ正面の左右どちらかに蓋が設置されており、その中に入っています。 スイッチから手を離すと火が消えてしまう場合も電池の消耗が考えられます。 ご確認の上、電池切れの場合はお客様にて電池の交換をお願い致します。 |
ガスコンロの電池は下図のような場所に設置されています
※ パロマPD-20S等の一部機種では、トッププレートを外した中に電池ケースがある場合がございます
五徳(ごとく)やバーナーキャップがずれている可能性があります
ずれている場合は、正しい位置に戻してからご使用ください。
※必ず火を止めて頂き、本体が冷えてから作業を行ってください
調整しても改善が無い場合は、コンロのメーカー・型番をご確認の上 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
鍋の吹きこぼしや、水がかかるなどした場合、電気コンロが故障しブレーカーが落ちることがあります。
コンロ内部に侵入した水が蒸発(乾燥)すると、改善する場合がありますので、1日~2日はご使用を控え様子をみてください。
また、一度に多くの電気をご使用いただくと容量オーバーでブレーカーが落ちてしまう場合があります。消費電力の使用目安に関しましては、こちらをご参照ください。
改善がない場合は修理の手配を行いますので 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
IHヒーターとラジエントヒーターが両方搭載されている機種があります
二口コンロでは、下の写真のように「手前側(前)がIHヒーター」「奥側(後)がラジエントヒーター」になっているタイプのものがありますので、使用できる鍋がコンロによって違います。
※ コンロの表面に「 IH 」と書かれています。
手前側のIHヒーターで、使用後1分位して火力ランプがすべて点滅してしまうような症状が出る場合、IHヒーターで使えない鍋を使用している可能性があります。
ご使用の調理器具が「IH専用」のものであるかどうか確認をお願いします。
以下をご参照の上、お試しいただきますようお願い致します。
※清掃時は必ず電源を切って清掃するようにしてください
清掃手順
① カバーの端を持ってカバーを下げます。
※開閉の際は、指を挟まないようにご注意ください。
② カバーを下げると、手前側と奥側にバネが見えます。
③ カバーを下げきるとバネが伸び、手を放してもカバーは戻りません。
④ バネをフックから取り外し、カバーを外します。
⑤ カバーの裏側や本体表面の汚れを、台所用中性洗剤を浸した布で拭き取ります。
※羽の汚れがひどい場合や異音が生じている場合は、サービスセンターまでご連絡をお願いします。
⑥ 掃除が終わったらバネをフックに引っ掛け、カバーを吊るします。
⑦ カバーを元に戻します。
※バネの形状が違うタイプもございますが、仕組みは同じです。
長期間ご利用の場合は、換気扇のカバーやプロペラなどに付着した汚れが、水滴となって落ちてきている可能性があります。
恐れ入りますが一度換気扇のカバーを外し、埃や汚れが蓄積していないかご確認をお願い致します。
※清掃時は必ず電源を切って清掃するようにしてください
清掃しても改善が無い場合は、『お問い合わせフォーム』よりお知らせください。
照明・換気扇のスイッチボタンが電気コンロのスイッチと一体となっている場合があります
コンロ手前側の操作パネル部をご確認願います。
● 以下のタイプの場合は、メインスイッチを入れてから、照明・換気扇のボタンを押します。
メインスイッチを入れないと、照明・換気扇のボタンは反応しません。
※ メインスイッチは2~3秒長押ししてください
● 以下のタイプは、照明・換気扇のスイッチをそのままONにします。
コンロの操作方法はこちら
改善しない場合は、電源プラグの抜き差しをお試しください。 |
コンセントの抜き差しをしても作動しない場合は、故障の可能性がありますので 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
長期間ご利用の場合は、換気扇のプロペラに埃などが蓄積し、動作不良を起こす場合があります。
汚れが目立つ場合は、恐れ入りますが一度換気扇のカバーを外し、埃が蓄積していないかご確認をお願い致します。
※ 清掃時は必ず電源を切って清掃するようにしてください
また、初めてご使用になられる場合は、換気扇のスイッチがONになっているか確認をお願い致します。
➡こちらをクリック
改善がない場合は故障の可能性がありますので、 『設備修理依頼フォーム』よりお知らせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。