以下の項目をご確認ください
※項目をクリックすると該当の場所へジャンプします
【 備付の家電製品のトラブル・お問合せ 】
※お部屋に設置している家電製品の撤去・引き上げは致しておりません
また、家電製品の室外(ベランダ・通路含む)への持ち出し、他の物件・部屋への移動は禁止させていただいております。恐れ入りますが、室内設置の家電製品は同室内で管理いただきますようお願い致します。
メーカー・型番のおもな表記場所 👇
※メーカーにより多少違います
型番は、おもに本体下部のシールに「CS」「MSZ」「RAS」「AS」「AY」「AC」「AN」「SRK」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
型番は、おもに扉の内側に貼ってあるシールに「SR」「GR」「LR」「NR」「SJ」「MR」「JR」「DR」「HS」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
型番は、おもに側面に貼ってあるシールに「NW」「SW」「AW」「WF」「WM」「NA」「ES」「JW」「DW」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。(操作ボタン付近に記載のある場合もあります)
型番は、おもに背面に貼ってあるシールに「LC」「TH」「DT」「KT」「CR」「19」「20」「24」「32」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号、もしくはテレビの大きさを含んだ数字の複合で記載されています。(前面のフレームに記載のある場合もあります)
型番は、おもに側面に貼ってあるシールに「EM」「MJ」「RE」「NE」「TSI」「HR」「DM」「DR」「MM」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。(扉や操作ボタン付近に記載のある場合もあります)
型番は、おもに操作ボタン付近に「IBI」「KAC」「HT」「SPH」「RBH」「TBH」「SIH」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
型番は、おもに浴室入口にある浴室換気乾燥機の操作ボタンに「BS」「DVB」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
型番は、おもに便座の蓋内側にあるシールに「CW」「CH」「DL」「BE」「JCS」「TCF」のようなアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
ご入居時は所定の場所へまとめて置かせていただいております
※所定の場所に見当たらない場合は、収納内に保管している場合もありますので、恐れ入りますがご確認をお願い致します。
探しても見つからない場合は以下をご参照ください。
各メーカーのホームページから説明書をご確認いただけます。
|
テレビ | 洗濯機 | 冷蔵庫 | 電子レンジ |
東芝 | 説明書 | 説明書 | - | - |
シャープ | 説明書 | 説明書 | ||
パナソニック | 説明書 | |||
ウインコド | LIMLIGHT 説明書 | - | ||
ユニテック | Visole 説明書 | - | - | - |
ジェイテクノ | 説明書 | - | - | - |
アイリスオーヤマ | - | - | - | |
ツインバード | - | - | - | 説明書 |
ハイアール | - | 説明書 | ||
大宇電子ジャパン | - | - | 説明書 | |
オリオン | 説明書 | - | - | - |
三菱 |
説明書 | 説明書 | 説明書 | - |
上記でも見つからない場合はお部屋にお届け致しますので『お問い合わせフォーム』 よりお知らせください。
お問い合わせをいただく際は、製品のメーカー・型番をお申し付けいただきますようお願い致します。
※機種によっては既に生産が中止されている場合など、ご希望の取扱説明書を提供できない場合がありますので、ご了承ください。
一部1DK・2DKタイプなどのお部屋でエアコンダクト用の穴が設置されている場合は、取り付けが可能です。
アース線は、電化製品が漏電等した時に感電を防ぐ役割を持っています。
接続しなくても、作動には問題ありませんが、洗濯機、冷蔵庫など水を扱う電化製品の場合は、万が一のためにアース線を接続していただいたほうが安全です。
アース線の接続方法に関しては、以下の動画をご参照ください。
レオパレスは30アンペアが標準仕様です。
一度に多くの電気をご使用いただくと、容量オーバーでブレーカーが落ちてしまう場合がございます。
下記の表は、電化製品別の消費電力の目安になりますので、ご参照の上、特に消費電力の多い電化製品を2つ以上同時に使用する場合は注意してください。
エアコン ・ 電子レンジ ・ キッチンヒーター ・ ドライヤー
※電化製品の消費電力は、製品のメーカーや型式によって異なります。正確な消費電力につきましては各製品の表示をご確認願います。
合計して30Aまでが同時に使用できる目安となります
電化製品 | 消費電力 (W) |
電圧 (V) |
アンペア(A) |
エアコン | 最大1200w (平均450w前後) |
100v | 12.0A |
電子レンジ | 900w~1000w | 100v | 10.0A |
キッチンヒーター | 1300w~1500w | 200v | 7.5A |
ドライヤー | 1000w~1200w | 100v | 12.0A |
テレビ | 50w~100w | 100v | 1A |
冷蔵庫 | 50w~100w | 100v | 1A |
浴室換気乾燥機 | 280w | 100v | 2.8A |
居室照明 (丸形蛍光灯×2) |
72w (40w+32w) |
100v | 0.72A |
キッチン照明 (直管蛍光灯) |
15w | 100v | 0.15A |
浴室照明 (電球) |
60w | 100v | 0.6A |
トイレ照明 (クリプトン電球) |
40w | 100v | 0.4A |
洗面所照明 (電球) |
60w | 100v | 0.6A |
|
「50/60Hz」のの表示がある製品であれば、地域を問わず使用することが可能です。
「50Hz」または「60Hz」が単独で表示されている場合は、その地域でしか使用ができません。
詳しくはお使いの電化製品をご確認いただきますようお願い致します。
- 50Hzでも60Hzでもそのまま使えるもの
テレビ、ラジオ、トースター、こたつ、電気毛布 など - 周波数が違っても使用できるが性能が変化するもの
掃除機、扇風機、ミキサー、冷蔵庫、エアコン、ドライヤー など - 周波数が違うと使用できないもの
洗濯機、電子レンジ など
詳しくはご購入された電気店またはメーカーにご確認ください。
全てのブレーカーがONになっているかご確認をお願いします。
(ブレーカーは洗濯機置場上、玄関上などに設置されております)
⇒詳しくはこちら
出火防止コンセントはプラグを挿し込む際、少し固く挿し込み難くなっております。
上下に少し揺らしながら挿し込んでいただくと挿し込みやすくなります。
ご入居して初めて電気をご使用される際や、ブレーカーが遮断されて再度復旧した際、停電から復旧した際などは、リセット作業をしないと使用することができません。
以下をご参照の上、リセット作業(復旧作業)をお試しください。
タイプSは 通電を開始した際は赤と緑が点滅しており、使用できない状態です。
ボールペン等の尖先端棒でリセットボタンを押すと、正常な状態(緑のみ点灯)に復旧します。
改善がない場合は 『設備修理依頼フォーム』 よりお知らせください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。