ご利用いただきありがとうございます。
※下記、項目をクリックしご確認ください。
契約・登録情報 の確認 / 変更👈
入居者様専用サービス👈
お客様番号(会員番号)が不明の場合、ご契約書に記載がございますので、ご確認をお願い致します。
※記載箇所はご契約書によって異なります。
※マンスリー契約のお客様は「マンスリーCD」と記載があります。
●記載例
※『法人名義契約』でお手元にご契約書がない場合は、お手数ですがお客様所属法人(会社)社宅担当者の方にご確認をお願い致します。
お住まいのレオパレスの「アパート番号」は、
①ご契約書の以下の場所に記載されておりますので、ご確認をお願い致します。
※ご契約形態により書式が相違していることがございます。「AP番号」「APNO」「アパートNO」などの表記の番号となります。
電子契約をされ、契約書がお手元にない方は、入居者専用 Webサイト「&Leo」の【ご入居者様情報確認/変更】より確認ができます。(個人様名義のみ)
②アパート番号や物件住所、公共料金各社の連絡先などをアパートのインフォメーションボード内に掲示しておりますので、こちらでもご確認頂けます。
変更の手続きが必要となりますので、以下のものをご用意の上、最寄のレオパレスセンターまでお問い合わせください。
- 変更前と変更後のお名前が確認できるもの(「運転免許証」「戸籍謄本」「戸籍抄本」など)
- 改姓後の預金口座のお通帳・印鑑(契約印・銀行印)※お通帳がない場合は改姓後のキャッシュカードでも可。
変更の手続きが必要となりますので、『お問い合わせフォーム』よりお知らせいただくか、最寄のレオパレスセンターまでご来店をお願い致します。
※お電話で受付する場合は、確認のためご契約者様情報の照合を行わせていただきます。
※最寄のレオパレスセンターへご来店される場合は、「本人確認書類」及び「ご印鑑」をお持ちください。
■本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付住民基本台帳カード
- 各種保険証 及び 顔写真付証明書 などをご用意ください。
ご本人様である事を確認するための「本人確認書類」及び「ご印鑑」をお持ちの上、最寄のレオパレスセンターまでご来店をお願い致します。
■本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付住民基本台帳カード
- 各種保険証 及び 顔写真付証明書 などをご用意ください。
原則、連帯保証人を変更することはできません。
ただし、連帯保証人の死亡等、止むを得ない事情がある場合などは、最寄のレオパレスセンターへご相談をお願いします。
■ 同居人登録:登録・追加
お届け事項の変更手続きが必要となります。
同居される方が増える場合は「同居人追加利用料」が必要となる場合がございますので、最寄のレオパレスセンターまでご連絡をお願い致します。
■ 同居人登録:削除
お届け事項の変更手続きが必要となります。
最寄のレオパレスセンターまでご連絡をお願い致します。
レオパレスではご入居していただくお客様にメールアドレスのご登録をお願いしております。
これはご入居期間中に、レオパレスがアパートの管理会社としてお客様にお伝えしたいことをいち早くお伝えする手段としてという点と、各種サービス、物件、商品に関するご案内、情報提供、ご連絡(※)手段としてという点の2点からのお願いとなります。
(※)ダイレクトメール等の発送、電子メールの送信を含み、いずれもレオパレスの提携会社からのものを含みます。
※該当の項目をクリックしご確認ください。
■個人契約の場合 👈
■法人契約の場合 👈
ご契約時にメールアドレスの登録を行っていただきます。
(平成24年3月16日以前にご契約されたお客様は除きます。)
■個人契約のお客様(入居者専用サイト《MYPAGE》からの登録・変更
※法人契約のお客様は、Webサイト「&Leo」からのメールアドレス登録ができません。後述の「メールアドレス専用サイトからの登録」をご参照ください。
①入居者専用サイトにLEONETのLEONET IDとパスワードを入力しログインします。
※ID・パスワードは鍵の引き渡し時に交付しております「LEONET登録確認書」または「鍵引渡確認書及びLEONET登録確認」に記載しております。ご不明な場合はこちらよりご確認ください。
②「ご入居者様情報を確認/変更する」を選択します。
③登録・設定情報管理より「メールアドレス変更」を選択します。以後画面の案内に従い操作をお願いします。
ご入居時にメールアドレスの登録を行っていただきます。
(平成24年9月30日以前にご契約されたお客様は除きます。)
登録方法につきましては、以下をご参照いただきますようお願い致します。
※登録済メールアドレスの変更につきましてはこちらをご参照ください。
①携帯電話カメラのバーコードリーダーで下記を読み取っていただくか、下記リンク先をクリックしていただき、登録サイトにアクセスします。
リンク先はこちら
②登録画面が表示されましたら、IDとパスワードを入力します。
※ID・パスワードは鍵の引き渡し時に交付しております、「鍵引渡確認書及びLEONET登録確認」に記載の「初回メールアドレス登録用ID及びパスワード」を入力の上、手続きをお願い致します。
ご不明な場合は、鍵の引き渡しを店舗までご確認をお願いします。
③お客様情報(メールアドレス)を入力してください。
④登録をし、登録完了のメールが送られてきましたら手続きは完了です。
ご使用の携帯電話に、迷惑メール防止の設定をされている場合は「@leo-net.jp」からのメールが届くように、設定をお願い致します。
また、登録完了メールの返信が無い場合、上記と合わせて登録メールアドレスに間違いが無いかご確認をお願い致します。
※メールアドレスの登録手続きがうまく進められない場合には、最寄のレオパレスセンターまでご連絡ください。
配信設定の変更につきましては&LeoWEBにログインしていただくか、配信メールに記載されているURLより手続きが可能です。
■配信停止手順
①&LeoWEBにアクセスし、入居時にご自身で作成いただいたLEONETIDとパスワードを入力しログインしてください。
※LEONETIDとパスワードが分からない場合は、こちらよりお問い合わせください。
②次に「ご登録情報を確認・変更する」を選択します。
③「登録情報」を選択します。
④「メールサービス」の欄にある「メール配信」または「女性入居者向けメルマガ」より「受け取らない」にチェックを入れていただき、「変更を保存」をクリックします。
■アパート利用証明書
「アパート利用証明書」につきましては、契約時にお渡しした契約書(もしくは利用申込書)を以って、当社の「アパート利用証明書」とさせていただいております。
契約書での対応が困難な場合につきましては、恐れ入りますが最寄のレオパレスセンターまで ご相談をお願いします。
■契約書の控えについて
ご契約を書面で交わさせていただいたお客様
その書面がお客様・当社とも原本になりますので、申し訳ありませんが再発行ができません。
■手順
① 入居者専用 Webサイト「&Leo」にLEONETIDとパスワードをご入力しログインします。
② ログイン後画面下部にある「ご登録情報を確認・変更する」を選択します。
③「賃貸契約情報」を選択します。
④ 画面上段にある「契約書確認」にて「契約書一覧」よりご確認いただけます。
※2021年12月9日以降にご契約をされている方については、こちらより閲覧ができなくなっております。ご契約店舗までご確認をお願いいたします。
※各項目をクリックしご確認ください。
2017年4月より「都市ガス」の小売自由化となります。
供給を受けているガスの種別が「都市ガス」であり、ご契約名義がお客様とガス会社との間で結ばれていれば、変更することができます。
お客様にて新ガス会社へのお申込みや解約手続き等をお願い致します。
※大変申し訳ございませんが、ガスの種別が「LPガス」の場合は、物件毎に管轄のガス供給業者が決まっておりますので、お客様にてお選びいただくことはできません。
※マンスリー契約・月払契約・"光熱費込みプラン"でご契約のお客様へ
ガス契約は、レオパレスとガス会社との契約のため、お客様がガス会社を変更する事はできません。
2016年4月より電力の小売自由化となりました。
現在の電気契約名義がお客様と電力会社との間で結ばれていれば、変更して頂いて結構です。
お客様にて新電力会社へのお申込みや解約手続き等をお願い致します。
スマートメーターが付いていないお部屋は、従来の地域電力会社が交換を行います。(退去時にスマートメーターを元に戻す必要はありません)
※マンスリー契約・月払契約・"光熱費込みプラン" でご契約のお客様へ
電力契約は、レオパレスと電力会社との契約のため、お客様が電力会社を変更する事はできません。
参考:電力の全面小売自由化って何?
1ルームのお部屋のアンペア数は30アンペア、ファミリータイプのお部屋は40アンペアを基本としております。
■30アンペアから40アンペアへのご変更(アンペア数を上げる契約)
ご入居者様で個別にアンペア数を上げる契約を電力会社と結ばれると、物件全体での許容量に影響が出る可能性が有るため為、ご遠慮願います。
■30アンペアから20アンペアへのご変更(アンペア数を下げる契約)
お客様にて電力会社とご契約を結ばれている場合で、アンペア数を下げる契約につきましては、許容量への影響がありませんので、個別にご契約を結んでいただいて構いません。
退去時には必ず元に戻しておいていただくようお願いします。
※電力会社によってはアンペア変更が出来ない場合があります。供給の電力会社までお問い合わせください。
「水光熱費(電気・ガス・水道)」の使用状況において、一定の使用料を超過したお客様に送付している通知になります。
水光熱費の使用料は、居住されている方の人数や、お部屋で過ごされる時間帯など、お客様の生活習慣によって異なって参りますが、当通知は「一人暮らしの目安金額」を元に、一定の使用料を超過したお客様に配布しております。
万が一、過剰な使用にお心当たりがある場合は、適切な使用のご協力をお願い致します。
※水光熱費使用量の確認資料として、納付書の写しを同封しております。お支払いの必要はございませんので、ご注意ください。
利用料のお支払いは前払い制になっております。
(前払い制とは、利用する月の料金をその前月の定められた期日までにお支払いいただく制度です。)
口座振替日の前日までに利用料金を口座にご用意ください。
振替日が土日祝日の場合は、翌営業日が振替日となります。
口座には休業日の前日までに利用料金をご用意いただくようお願いします。
※利用料の口座振替にあたりましては、利用料ご請求額に事務取扱手数料524円を加算した料金を指定の口座より振替しております。
※利用料(家賃)のお支払いは口座振替を原則としているため、領収書の発行は行っておりません。
●毎月一定の金額が利用料に加算されて引落しされている場合
利用料の口座振替にあたりましては、利用料ご請求額に事務取扱手数料524円を加算した料金を指定の口座より振替しております。
●事務手数料以外の料金が引落しされていた場合
以下のご請求を行っている可能性がありますので、ご契約内容をご確認ください。
■ 共益費
共益費は、アパートの階段・廊下・外灯などの清掃・補修やゴミの処理といった共用部分の維持管理のために充てられる費用になります。
■ 環境維持費
環境維持費は、地域清掃・下水道掃除に関わる費用や、自治会・町内会費等の費用に充てられるものであり、お客様に月々550円(税込)をご負担いただく費用です。
■ 年会費
会員制契約でご入居されているお客様は、1年に1度「年会費」のご請求がございます。
■更新手数料
賃貸借契約(普通借家プラン)でご入居されているお客様は、2年契約の更新時に「更新手数料」のご請求がございます。
■保険料
レオパレス21が提供する火災保険(ライフサポートシステム)にご加入されているお客様は、2年に1度「保険料」のご請求がございます。
■年間保証委託料
賃貸借契約に基づき賃借人が負担する債務の一部をプラザ賃貸管理保証株式会社に委託するための費用となります。
個人契約で賃貸契約(普通借家プラン)の場合、プラザ賃貸管理保証株式会社との保証委託契約を結んでいただくことが必要となり、必ず保証委託料をお支払いただいております。
尚、契約金一括前払いのマンスリー契約の場合は、保証委託料は不要です。
※契約時に利用料の100%~120%に相当する保証委託料のお支払いが必要です。
■ 保証期間満了時
1年契約の経過毎に「年間保証委託料」のご請求がございます。(5,000円~10,000円 非課税)
【ご請求方法】
保証期間開始日より起算し、1年経過日が属する月の前月に口座振替を行います。
利用料の口座自動振替では、毎月決められた指定日にお客様の口座より1回だけ引落しを行わせていただいております。
引落し日に口座の残金が不足している場合は「残高不足」となり、利用料の引落しは行われません。
引落し日の前日までに口座の状況をご確認いただき、残高をご用意いただきますようお願いします。
また、口座からの再引落しや、翌月分と纏めての引落としは行っておりません。(※1)
口座振替が出来なかった利用料に関しましては、下記方法にてお支払いをお願いします。(※2)
①コンビニエンスストアでのお支払い
当社からコンビニエンスストアでお支払をお願いするショートメッセージ(SMS)を受信された方 ※コンビニエンスストアでお支払いの場合、524円の決済手数料が発生致します。
②お客様専用口座へのお振込み
③最寄のレオパレスセンターでのお支払い
※お支払い方法は「金融機関口座からの引落しによるお支払い(デビットカード)」または「クレジットカードによるお支払い」のみとなります。
※現金でのお支払いは出来ません。
※パートナーズ店では利用料のお支払いはできませんのでご注意下さい
※店頭でのお支払いの場合、524円の事務手数料が発生致します。
利用料のお支払いは前払い制です。(前払い制とは、利用する月の料金をその前月の定められた期日までにお支払いいただく制度です。)
家賃保証契約をされているお客様は、レオパレス21に入金することはできません。
口座振替ができなかった場合は、家賃保証会社から通知が届きますので、通知に従い家賃保証会社へお支払いください。
ご不明な点につきましては、各家賃保証会社へお問い合わせお願い致します。
プラザ賃貸管理保証㈱と契約されているお客様
03-6636-5149 ( 平日10:00~18:00 )
㈱オリエントコーポレーションとご契約されているお客様
0570-200-193 ( 平日10:00~17:30 )
㈱セディナとご契約されているお客様
03-6740-0451 ( 平日9:30~17:30 )
家賃保証契約以外のお客様
0570-072-021( 平日10:00~19:00 )
■口座変更
お客様のご契約形態により、手続き方法が異なります。
また、ご本人様確認が必要となりますので、恐れ入りますがご契約店舗、もしくは最寄のレオパレスセンターまでご相談をお願い致します。
■振替日変更
※利用料の口座振替日を変更することはできません。
毎月決められた指定日にお客様の口座より引落しを行わせて頂いておりますので、恐れ入りますが、引落し日の前日までに口座の状況をご確認いただき、残高をご用意いただきますようお願い致します。
賃貸契約でご入居中のお客様の場合、ご契約時の契約期間は 「2年間」 となっているため、契約期間満了日が近づきましたら 「更新のお知らせ」 と 「更新合意書」 をお部屋へご郵送させていただきます。
※更新合意書の電子化に伴い、契約更新についてのご案内を025-333-9001の番号からSMSを送付させて頂いております。アンケートフォームにご記入いただき送信をお願いいたします。
※契約期間満了日は契約書に記載しています。
※賃貸契約以外(会員制システム・賃貸システム・月払いシステム)でご入居されている方はご契約内容が異なるため、更新手続きはありません。
■ 更新手数料とは
契約期間の満了後、契約を継続するにあたり、契約更新にかかる事務手続きの対価としてお支払いいただく費用となります。また、更新手数料は、更新月の利用料支払いと同日に口座振替にてお支払いいただきます。
① 送信期限を過ぎた場合
アンケートフォームの回答ができません。後日郵送にて更新合意書を発送させて頂きます。「更新合意書」 の内容をご確認の上、書類に署名・捺印後に、同封の返信用封筒にて返送いただきますようお願い致します。
②お部屋の契約更新についてのアンケートフォームのSMSを削除してしまった場合
恐れ入りますが、025-333-9001 番号までお問い合わせください。
※更新をされず、ご解約をご検討の方
別途、退室の申込が必要になります。
ご入居いただくお客様には、契約期間中(契約更新後の利用期間中を含む)、お客様の自己の費用負担において、当社が提供する火災保険(入居者あんしん保険・法人用賃貸住宅総合保険またはライフサポートシステム)、もしくは当社が承認する火災保険に加入しなければならないものとしています。
※保険期間が満了した場合は、当社が提供する火災保険を更新していただくか、お客様にて新たに火災保険に加入していただく必要がございます。
当社の提供する火災保険以外にご加入される場合は、事前にレオパレスセンターまでお問い合わせ頂くようお願い致します。
※各項目をクリックしすると開閉またはジャンプします。
保険による控除について 👈
※レオパレス21が取扱代理店となり提供している火災保険(入居者あんしん保険・法人用賃貸住宅総合保険・ライフサポートシステム)は、保険料控除の対象外となります。
損害保険料控除は「地震保険契約」「経過措置が適用される長期損害保険契約」を除き、2006年(平成18年)12月末をもって廃止されております。
サポートシステム・ 「PLUS」・「Select」👈
快適で安心した生活が送れるように応援する多彩な付帯サービスです。(平成28年2月1日販売開始)
サービス内容は以下をご覧ください。
※ご契約(更新)の時期により、サービス内容が異なりますので、ご注意ください。
保険の満期が近づきましたら、「満期(更新手続き)に関するご案内」をお部屋にご郵送させていただきます。
同封された書面の内容に沿って、期日までに更新のお手続を行っていただくようお願い致します。
※各項目をクリックしすると開閉します。
あすか少額短期保険をご利用のお客様 👈
【 個人契約のお客様 】
■ 口座振替のご案内が送付されたお客様
保険の満期月の前月の振替日に部屋利用料の決済口座から自動振替となります。
同封の「継続通知書」が契約の証となりますので大切に保管してください。
※送付されました書面にて振替日をご確認の上、振替日までに口座に残高をご準備いただきますようお願い致します。(利用料+保険料)
■ 払込票が送付されたお客様
同封の「払込票」にて、支払期日までに最寄のコンビニエンス・ストアで保険料のお支払いをお願い致します。
同封の「継続通知書」が契約の証となりますので大切に保管してください。
※口座振替でのお支払いはできません。
【 法人契約のお客様 】
支払期日までに保険料のお支払いをいただくことで、同封の「契約通知書」の補償内容が適用となります。
ライフサポートサービスをご利用のお客様 👈
【 個人契約のお客様 】
■ 口座振替のご案内が送付されたお客様
保険の満期月の前月の振替日に部屋利用料の決済口座から自動振替となります。
※送付されました書面にて振替日をご確認の上、振替日までに口座に残高をご準備いただきますようお願い致します。(利用料+保険料)
■払込票が送付されたお客様
同封の「払込票」にて、支払期日までに最寄のコンビニエンス・ストアで保険料のお支払いをお願い致します。
※口座振替でのお支払いはできません。
【 法人契約のお客様 】
支払期日までに加入料のお支払いをいただくと、原契約の満期日より2年間の更新となります。
※ お手続きをお忘れになった場合や、支払期限が経過した場合
最寄のレオパレスセンターにて再契約の手続きが必要となります。
《ご来店時にご用意いただきたいお持ち物》
あすか少額短期保険・・・【保険料】
ライフサポートサービス・・【ご印鑑】【保険料】
※店頭では現金でのお支払いは出来ません。
※お支払い方法は「金融機関口座からの引落しによるお支払い(デビットカード)」または「クレジットカードによるお支払い」のみとなります。
※ご契約者様以外がご来店された場合、お手続き及びご決済いただけない場合がございますので、必ずご来店前にレオパレスセンターへご確認いただきますようお願いいたします。
尚、お客様ご自身で保険に加入される場合は、お手数ですが火災保険の保険証券の写しを最寄のレオパレスセンターまでご提出いただきますようお願い致します。
■L-ClubOff
「L-ClubOff」とは、 月額550円※で人気のホテル・有名旅館、レジャー施設、ショッピング、グルメなど、多彩なサービスをご利用いただける入居者様専用の優待サービスです。
※H28.5.9以降、普通借家プランをご契約(新規/個人契約)の場合、無料
※各項目をクリックしすると開閉します。
賃貸契約(普通借家プラン)の場合 👈
※H28.5.8までに L-Club Offを ご契約されたお客様
本サービスのみ解約される場合は、書面(「L-ClubOff」サービス解約申入れ書)にて解約の通知を行っていただく必要があります。
書面の取得、記入方法につきましては、最寄のレオパレスセンターまでお問い合わせください。
解約の通知がレオパレスに到達した翌月の末日をもって終了とさせていただきます。
お部屋と同時に本サービスを解約される場合は、お部屋の解約日をもって終了とさせていただきますので、L-Club Offサービスの解約申入れ書は不要です。
※別途お部屋の退室通知書が必要となります。
※お部屋解約の通知から解約日までの期間が1ヶ月に満たない場合は、通知日から1ヶ月後までの期間に相当するサービス利用料を徴収致します。
マンスリープラン・学割プランの場合 👈
本サービスを解約される場合は、書面(「L-ClubOff」サービス解約申入れ書)にて解約の通知を行っていただく必要があります。
書面の取得、記入方法につきましては、最寄のレオパレスセンターまでお問い合わせください。
未利用期間分に相当するサービス利用料を返金致します。
※ただし、1利用料単位(マンスリープラン30日・学割プラン1ヶ月)の途中で終了した時の当該利用単位終了までの未利用期間分に相当するサービス利用料は返金致しません。
短期プランの場合 👈
本サービスを解約される場合は、解約日の10日前までに書面(「L-ClubOff」サービス解約申入れ書)にて解約の通知を行っていただく必要があります。
書面の取得、記入方法につきましては、最寄のレオパレスセンターまでお問い合わせください。
未利用期間分に相当するサービス利用料を返金致します。
※ただし、通知から解約日までの期間が10日に満たない場合は、解約通知日の10日後までの期間に相当するサービス利用料は返金致しません。
また、ご契約から当初の30日間は未利用期間があった場合でも当該未利用期間に相当するサービスの利用料は返金致しません。
詳細につきましては、最寄のレオパレスセンターへご相談をお願い致します。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。